DDを初心者向けに解説

わからない前提で解説 5歳でもなんとなく分かるFX用語!

DD

ディーリングデスクの略で、顧客の注文を自社で処理するFX取引方式

パンダ
STEP 01

なんとなく理解しよう!

5歳でもわかる超かんたん解説

DDっていうのはね、FX会社が間に入って注文を処理する方法のことなんだよ。

君がお友達とカードを交換したい時、直接交換するんじゃなくて、先生が間に入って交換を手伝ってくれるみたいなものなんだ。FXでお金を交換する時も、DD方式では、FX会社が「じゃあ、私が相手になってあげるよ」って言って、取引の相手になってくれるんだよ。

でもね、これには良いところと心配なところがあるんだ。良いところは、いつでも取引できること。心配なところは、FX会社と君が反対の立場になることがあること。君が勝つとFX会社が損して、君が負けるとFX会社が得をすることもあるんだ。だから、信頼できるFX会社を選ぶことが大切なんだよ。

つまりDDはFX会社が取引の相手になってくれる方式だよ!

DDは「FX会社のお店で直接交換」する方法なんだ!たとえば、君がお菓子屋さんに行って「このお菓子ください」って言うと、お店の人が売ってくれるよね。DDも同じで、FX会社が直接君の注文を受けて、取引の相手になってくれるんだ。でも時々、お店の人が「今日はこの値段じゃないと売れません」って言うこともあるから、約束した値段と違うことがあるかもしれないんだよ。

パンダ
STEP 02

さらに深掘ってマスターしよう!

もっと詳しい本格解説

DD(Dealing Desk)は、FX業者が顧客の注文に対して自己のポジションで相対する取引方式なんですよ。別名「マーケットメイカー」や「B-Book」とも呼ばれ、顧客の注文を直接インターバンク市場に流さず、業者自身が取引相手(カウンターパーティー)となります。

DD方式では、業者は独自の為替レートを提示し、顧客の売買に応じます。顧客が利益を出せば業者の損失、顧客が損失を出せば業者の利益という利益相反関係が生じます。ただし、業者は全てのリスクを抱えるわけではなく、大口注文や偏ったポジションはカバー取引でリスクヘッジすることもあります。

DD方式のメリットは、狭いスプレッドを提供できることや、約定力が高いことです。一方で、約定拒否リクオートやスリッページ、ストップ狩りなどの懸念もあります。そのため、業者の信頼性が特に重要になる取引方式なんですよ。

関連用語をチェック!

NDD ノーディーリングデスクの略で、顧客注文を直接市場に流す透明性の高い方式
STP 注文を自動的に流動性プロバイダーに流すNDD方式の一種
ECN 電子取引ネットワークで複数の参加者の注文をマッチングするNDD方式
マーケットメイカー DD方式の別名で、自己勘定で顧客の相手方となる業者
リクオート 約定拒否のことで、DD方式で発生しやすい現象
スリッページ 注文価格と約定価格の差で、DD方式では意図的に発生させられる懸念がある
カバー取引 業者が顧客ポジションのリスクをヘッジするための反対売買
A-Book/B-Book NDDをA-Book、DDをB-Bookと呼ぶ業界用語
パンダ
STEP 03

DDに関するQ&A

よくある質問と回答

注文の処理方法が根本的に異なります。DD方式は業者が取引相手となり、顧客の注文を内部で処理します。一方、NDD方式は顧客の注文を直接インターバンク市場に流します。DDは狭いスプレッドが魅力ですが、利益相反の懸念があります。NDDは透明性が高いですが、スプレッドは変動し広めです。
固定スプレッドまたは非常に狭いスプレッドを提供できることが最大のメリットです。また、約定力が高く、スリッページが少ない傾向があります。少額取引でも同じ条件で取引でき、ボーナスキャンペーンも豊富です。初心者にとっては取引コストが分かりやすく、始めやすい環境と言えます。
固定スプレッドを提供している業者は多くがDD方式です。また、豊富なボーナスや極端に狭いスプレッドもDD方式の特徴です。取引規約にスキャルピング禁止EA制限がある場合もDD方式の可能性が高いです。ただし、最近はハイブリッド型も多いため、完全な判別は困難です。
DD方式では業者がリスク管理のため、不利な注文を拒否することがあります。特に相場急変時や重要指標発表時に多く発生します。業者にとって損失が大きくなりそうな注文は、「価格が変わりました」というメッセージと共に約定拒否されます。これがDD方式の構造的な問題です。
顧客のストップロス注文を意図的に執行させる行為です。DD業者は顧客のポジション情報を把握しているため、多くのストップが置かれている価格帯まで一時的にレートを動かし、損失を確定させることがあります。規制の緩い海外業者で起こりやすく、信頼できる業者選びが重要です。
はい、規制を受けている信頼できる業者は多数存在します。顧客との長期的な関係を重視し、適切なリスク管理を行っている業者は、公平な取引環境を提供しています。金融庁登録業者や、大手金融機関系列のFX会社は比較的安心です。顧客の勝ち負けより、取引量による収益を重視している業者を選びましょう。
取引コストが明確で安定しているからです。固定スプレッドなら、いつでも同じコストで取引でき、収支計算が簡単です。また、約定力が高いため、注文した価格で確実に取引できます。少額から始められ、ボーナスも活用できるため、資金が少ない初心者には適しています。
業界では透明性の高いNDD方式へのシフトが進んでいますが、DD方式も進化しています。ハイブリッド型(状況に応じてDD/NDDを使い分け)が増え、テクノロジーの進歩によりより公平な取引環境が実現されつつあります。規制強化により、悪質な業者は淘汰される傾向にあります。